撮影した写真がなぜかブレる・・・
写真を撮っているとそんな経験はないでしょうか?理由は撮影者だったりカメラやレンズだったりします。
「写真がブレてしまって上手く撮れない」
落ち着いて確認して確実に対処していけば絶対に大丈夫です。一つずつ写真がブレる原因を見つめ直し改善していきましょう!
なぜ写真がブレるのか?
原因その①シャッターボタンの押し方
シャッターボタンを押すときにカメラが動いてしまうとブレます・・・間違いなく。
まずはカメラの持ち方を見直しましょう。
- 足は肩幅くらい開く
- 脇をしめる
- 右手でカメラのグリップを握る
- 左手はカメラとレンズを下から支える
この姿勢を基本としてカメラを構えましょう。
どんな写真を撮るかでカメラを構える体勢は変わるので必ずしもこの基本姿勢で撮れるとは限りません。
しっかりと構えることができたらカメラを動かさないようにシャッターボタンを押し込んで写真撮影しましょう。
原因その②シャッタースピードが遅い
どんなにしっかりとカメラを構えてもシャッタースピードが1秒とかになるとブレます・・・間違いなく。
シャッタースピードは手持ちで撮影するときは頑張っても1/20sくらいまでしか遅くすることはできないでしょう。
男性か女性か、体力や握力と条件が人によって違いますので、シャッタースピードをどこまで遅くしたらブレるのか一概には言い切れません。
撮影モードが絞り優先モードやプログラムオートだとシャッタースピードがカメラの設定で遅くなってしまうこともあるので、写真を撮るときにブレずに撮れるシャッタースピードを知ることが大切です。
これはのちにISO感度の設定にも影響していきますのでシャッタースピードを意識して撮影しましょう。
原因その③被写体が動いている
走っている車をそのまま撮るとブレます・・・間違いなく。
動いている被写体を撮影することはけっこう難しいです。背景は静止しているのに被写体だけ動いてブレている状態を被写体ブレと言います。
(アイキャッチ画像を参考)
走り回る子供にしても、車や鳥にしても動きを止めて写真に撮るには最低でも1/500s以上のシャッタースピードで撮影したいところです。
速くできるならば1/1000sは欲しいですね。できる限りシャッタースピードを速くして撮影しましょう。
原因その④レンズが片ボケしてる
もはや撮影者のスキルの問題ではありません・・・間違いなく。
撮影した写真をみて左右上下のどちらかだけがボケてるようなブレてるような写真はレンズが歪んでいます。このどちらかだけがボケている状態はレンズを疑いましょう。
どんなにシャッタースピードを速くしたり、絞りを絞っても直りません。これは修理が必要です。
パンフォーカスで撮影してるのに片側だけブレていたらそれはレンズの片ボケです。プレビューを確認しながら撮影しましょう。
関連パンフォーカスで撮影するときの3つのポイントと一つの注意点 #七ブ侍 #日曜日
のぶ的まとめ
基本的に写真がブレるのはシャッタースピードが遅いのが原因です。
シャッタースピードを意識して撮影すれば写真がブレてしまうことに対処できるはずです。
シャッターボタンを押し込むときにブレてしまうのはまだカメラで撮ることに慣れていないこともあると思います。
カメラを動かさずにシャッターボタンを押せるようにひたすらシャッターを切る練習をするといいでしょう。
以上、参考までに!のぶでした〜
コメント