こんにちは〜NOB(@designlikes11)です。今までサブドメインで運営していたWordPressを新しくドメイン取得して移転することにしました。今回ぼくがやってみたエックスサーバー内でWordPressを移転させる方法を記録していきます。
ドメイン移転の流れ
- ドメインを取得してエックスサーバーに設定し、WordPressをインストールする
- サブドメインのWordPressファイルをダウンロードして新ドメインにアップロード
- サブドメインのWordPressデータベースをエクスポートして新ドメインにインポート
- データベースの書き換え
- ネームサーバーの入力
ドメインの設定
新ドメインを取得したらエックスサーバーにドメインを追加します。
新ドメインを選択し「設定対象ドメインの変更」をクリック。エックスサーバーは「自動インストール」からWordPressをインストールします。
「インストールURL」「ブログ名」「ユーザー名」「パスワード」「メールアドレス」「自動でデータベースを生成する」を入力してインストールします。
※「データベース名」や「データベースパスワード」や「サーバーホスト」などは必ずメモしておきましょう。スクリーンショットでも可。
WordPressの構造
WordPressは「ファイル」と「データベース」から構成されていてます。「ファイル」はFTPツールを使い「データベース」はphpMyAdminを使って操作していきます。ではさっそく「ファイル」のダウンロードから始めます。
ファイルのダウンロードとアップロード
FTPでサブドメインのWordPressがあるファイルをローカル(手元のPC)にダウンロードします。ダウンロードしたファイルの中から「wp-config.php」なるものを探し出してテキストエディタで内容を書き換えて保存します。エックスサーバー内での移転なので④のホスト名はそのまま。
移転先のWordPressに先ほどダウンロードしたファイルを全てアップロードします。
データベースのエクスポート
エックスサーバーにログインし「MySQL5設定」で新ドメインのWordPressデータベースに、サブドメインWordPressデータベースの「アクセス権所有ユーザー」を追加します。
phpMyAdminにログイン(データベース名やデータベースパスワードの入力あり)
左側のメニューからサブドメインのデータベースを選択し、エクスポートタブクリック。
「全選択」「SQL」「データ」「zip形式」にチェックして「実行する」をクリック。
データベースのインポート
新ドメインのデータベースを選択(このときにデータベースがすでにあれば削除)インポートタブからデータベースをインポート。「ファイルを選択」して「実行する」をクリック。インポート成功の表示が出たらオッケーです。
データベースを書き換える
データベースの書き換えはphpMyAdminからSQLで書き換える方法がよく紹介されていますが、wp_optionsやwp_postmetaにはシリアライズされたデータが入っていることもあって不具合が出てくる可能性があるようです。そこで今回はSearch and Replace for WordPress Databases Scriptなるもの使用して書き換えていきます。
まずはSearch and Replace for WordPress Databases Scriptにアクセスし「PROBLEMS? TRY V 2.1.0 STABLE」をダウンロードしてファイルを解凍します。FTPから新ドメインのWordPressがインストールされているディレクトリに解凍したファイル「 searchreplacedb2.php」 をアップロードします。
アップできたら「新ドメイン/searchreplacedb2.php」をアドレスバーに入力しアクセスします。
(例:ドメイン直下の場合) http://www.example.com/searchreplacedb2.php
「submit」をクリック。
先ほど編集した「wp-config.php」を参照しながら、上から「サーバーホスト」「データベース名」「ユーザー名」「パスワード」を入力して「Submit DB details」をクリック。
テーブルを全選択して「Continue」をクリック。
「Search for (case sensitive string):」にサブドメインを入力。
「Replace widh:」に新ドメインを入力。
データベース書き換え完了したら最初にアップロードした「 searchreplacedb2.php」 を削除して終了です。
新ドメインのネームサーバーを入力する
エックスサーバーの「サーバー情報」をクリックしてネームサーバーを確認。ドメインのコントロールパネルにログインしてネームサーバー1〜5まで入力。これでドメイン移転完了です。
さいごに
初めてのドメイン移転だったのでかなり苦戦しました…何事も経験ということですね。ぼくは今回この方法でWordPressのドメイン移転を行いましたが今のところ不具合などは無いようです。
この記事を見てドメイン移転をする場合、データベースやファイルは確実にバックアップをとってから作業しましょう。実際の作業は自己責任でお願いしますね!
ps.ドメインに合わせてブログ名をDESIGN LIKES(デザイン ライクス)からDesignLikes11(デザイン ライクス イレブン)に変更いたしました。
コメント