カメラを始めたばかりでいきなり全てマニュアルで撮影することは難易度が高いですよね。
ピント合わせや露出などはカメラに任せた方が早く綺麗に撮ることができます。
カメラがオートに出来ることはカメラに任せてしまい、あなたは撮ることに専念しましょう。
撮影に便利な4つのオート機能
オート露出(AE)
写真の明るさをカメラが自動的に決めてくれるオート露出(AE)を活用します。
オート露出にはプログラムオート、絞り優先、シャッタースピード優先の3つのモードがあり、マニュアルは手動で設定するモードになります。
撮影モード | シャッタースピード | 絞り |
マニュアルモード | 撮影者が決める | 撮影者が決める |
シャッタースピード優先モード | 撮影者が決める | カメラが決める |
絞り優先モード | カメラが決める | 撮影者が決める |
プログラムオートモード | カメラが決める | カメラが決める |
- 完全にカメラ任せにする「プログラムオート」
- 絞りを手動にする「絞り優先モード」
- シャッタースピードを手動にする「シャッタースピード優先モード」
- 露出はあなた次第「マニュアルモード」
カメラ初心者にオススメなのは「絞り優先モード」です。
写真は絞りとシャッタースピードISO感度の組み合わせで写り具合(露出)が決まります。
プログラムオートで撮影するよりも絞りとシャッタースピードの関係性を理解しやすいでしょう。
関連[b]写真の上達するのに欠かせない絞りとシャッタースピードの関係性
オートフォーカス(AF)
ピント(焦点)合わせもカメラにお願いしましょう。
シャッターボタンを半押しすることでカメラはピントを合わせようとしてくれます。
オートフォーカスエリアモードは「シングルポイントAF」に設定しましょう。
これはあなたが狙いたい被写体にピントを合わせるためです。
「オートエリアAF」はカメラがピントを合わせる場所を判断するため、あなたが撮りたい被写体にピントが合わない場合があります。
オートホワイトバランス(AWB)
ホワイトバランスとは白いものを白く写るように調整するものです。
ホワイトバランスもオートにして撮影に慣れていきましょう。
写真により雰囲気を出したり調子を変えたときに「電球」「太陽」「日陰」へとホワイトバランスを変えてみてください。
ホワイトバランスを調整することでノスタルジックな雰囲気やクールな雰囲気に写すことができ、夕陽やマジックアワーの撮影ではより雰囲気を出すことができます。
オートISO感度(AUTO-ISO)
ISO感度もオートにすることができますがISO感度が上がりすぎてしまうと写真にノイズが出て粗くなってしまうことがあります。
ISO感度をオートにするときは「MENU」→「撮影メニュー」→「ISO感度設定」→「感度自動制御:ON」にして上限を設定することをオススメします。
関連[b]ISO感度って何?読み方と設定の目安は?ノイズについてアドバイスします。
のぶ的まとめ
基本はオートフォーカスやオート露出、オートホワイトバランスで撮影し、作品として作りこみたい時は露出やホワイトバランスをマニュアルにする。という方法がいいでしょう。
ISO感度については撮影シーンに合わせて手動で設定するように心がけてみましょう。
あなたのフォトライフの参考になれば嬉しいです。以上のぶでした^^
コメント