先日かみじょーさんが募集かけた企画【募集】かみじょー、あなたのブログに寄稿します。【5名様】に応募して当選していたのだけど、なかなか記事の入稿がなかったw
なぜか?おそらく一番テーマがふわっふわで書きにくかったからだろうw
なんか寄稿企画のトリになってしまったようだけど僕は全然そんなこと思ってません。ただ順番が最後だっただけのこと。
かみじょーさん入稿ありがとうございます!たしかに受け取りましたyo!
お待たせしました!「かみじょーさんらしいアッツイ寄稿」をお届けしたいと思います!
最後の方では重大発表がありますので見逃すな!それでは、いってみましょう!
寄稿砲ーーーーーー!!!
のぶログらいくすさんへ寄稿砲
@designlikes11 グノシーですね(^^) pic.twitter.com/DrpY9ViqFV
— ケンち (@soredou_kenchi) 2015, 5月 24
最近グノシー砲も炸裂していたのぶログらいくすさんへ寄稿!
ということで5月のかみじょーの寄稿砲のオオトリを飾るのがこちらののぶログらいくすさんです。さて今回は下記のようなメールをのぶログらいくすさんから頂戴しました。
かみじょーさん♪
お疲れさま〜す。
なるほど。記事の問いかけから(かみじょーさんの)アンサーして(僕の)アンサーですね!面白そうです♪
肝心な「いいね!」のテーマですね。どんな内容がいいのか…パッと思いついたの挙げてみます。
・ブログっていいね!
・写真っていいね!
・家族っていいね!
・こどもっていいね!
・人と繋がるっていいね!
・帰る場所があるっていいね!
・変わらないものがあるっていいね!どうでしょうか?何か良さそうなのありますか?かみじょーさんもなにかあればお願いします!
ってことで、この最後のやつ!
・変わらないものがあるっていいね!
こちらについて書いていこうって思います。
昔からイイもんは変わらねぇ!
世は2015年。江戸幕府が始まってからもう400年も先の未来に僕らはいます。文明が発達してそりゃ豊かになりました。
僕が子供の頃の1980年代や90年代にはなかったものが続々と実現化され、カラーテレビもインターネットもアイポッドも僕が大人になる過程で台頭してきたものです。
そして、今やSNS時代。
遠くの人ともそんな便利ツールでコミュニケーションがとれ、色々な敷居が下がってきました。文明さまさまです!
しかしだ!
イイもんは昔も今も変わらねぇ!っていう記事を書こうと思う。昔っていうのは昭和を今回は指します。
さすがに僕は江戸に生きていたわけではないので、自分が子供の頃やALWAYS3丁目の夕日の頃となんも変わってねぇもんがあるんだよ!っていう記事です。
昔はみんなでテレビを見ていた
昔はテレビもそんなに普及していなかったので、テレビを持っているお家に集まって力道山の試合を見たりミスター長島の試合をみんなで観戦していたあの頃。
僕が生まれた村はそれはど田舎だったので、セブンイレブンができたのも僕が中学1年生くらいの時でした。
そんなわけであの頃は、テレビを人んちで見て、ガハハ!ってみんなで共有し合った時代。
今はネットやスマホで個人で楽しむ時代ですが、ふと思ったのです。
もしかしたらいいものっていうのはあの頃と変わってねぇんじゃないかなって
今もなんだかんだいって、ブログだSNSだスマホだっていっても結局人対人のコミュニティは変わらないから、
あの頃のように肩を寄せあって動画を一緒に見たり、イヤホンの片方を相手に渡して、一緒に音源や動画を見ている子供達を見ると微笑ましくなります。
もちろん一人で楽しむ時間も膨大に増えたのですが、今も昔もワクワクするもんは、みんなで共有したい!
そんな現れがSNSのシェアボタンだったりするんだなぁと思いました。
昔と違って今はみんな冷めているこの時代だなんてメディアは持ち上げますが、僕はそんなことァないぜ!って思う。
結局会ってみれば皆仲良し
どれだけ文明が栄えても、変わんないのが、やっぱり人は誰かに会いたい生き物なんだってことです。
先日も関西ブロガー会を2回ほど4月5月と開いてきましたが、みんなで食卓を囲んでお酒を飲みながら他愛ないお話をする。
そんな事でずいぶん打ち解けちゃうもんだなぁ!
結局対面してうまい飯を一緒に食べることが仲良くなる一番の近道だなぁってシミジミと感じました。
昔は親類も多く、盆暮れ正月ともなると、家族親戚が本家に集まり、みんなで食事をしました。みんなでテレビを見ました。
親戚が自分の家に普通に泊まってく、そんな光景が日常の中にありました。
今はそういうのは少なくなっているようにも感じますが、ちゃぶ台を囲んで一緒にご飯を食べるっていうのは家族の象徴。
同様に、そんな風にテーブルを囲んで一緒に食事をするっていう行為が未だあるのは、残っているのは人が本質的にそれを求めているからだと思います。
SNSの世界だけで、文字のやり取りだけだと、行き違いも生まれたり、安易に人を貶したり否定できちゃうけど、
面と向かって「おい!あんたの考え間違ってるよ!」とはなかなか言いづらい。
仲良しゴッコしろ!っていいたいんじゃないですが、結局人間の本質っていうのは、昭和のあの頃も平成の現在も変わってない、そう思いました。
昔は野菜を沢山もらっていたなぁ
近くのおうちからおばちゃんがやってきて
「このキャベツ沢山取れたから置いてくね!」ドン!っと山ほどの野菜を玄関に置いてくおばちゃん。
うちのお母さんも
「わるいわねー!だったら、これもらいものだけど、トマト持ってって!」ドン!とトマトで応戦。
これって見返りを求めて野菜をそのおばちゃんも持ってきているんじゃなくて、相手が喜んでほしい、うちじゃ食べきれないからお福わけっていう気持ちなんでしょうが、
恩義には恩義で返そう!後回しにしないでその時に返そう。また今度何かあげられるものがあったら相手に持ってってやろう!っていうペイフォワード環境がありました。
それが今も残っている。
見返りや損得勘定抜きで、相手が喜ぶことをしよう!相手にしてもらったことにはちゃんと報いろう!そんな光景を今でも目にします。
それはリアルの世界だけではなく、SNSでもそんな優しさを垣間見るとほっこりします。
先日、かうたっくちゃんのブログがぶっ壊れた時も、なんだかんだで色んなブロガーさんが集まってああでもない、こうでもないって言いながら協力していました。
なんか懐かしい光景だなぁ、いいなぁって思いました。
そんでお礼の記事をかうちゃんも最近書いていたのですが、そんな光景っていうのは、昔の野菜のやり取りみたいだなって思いました。
最近サマーウォーズを見た
そんで最近サマーウォーズを見ました。
夏だし、毎年見てます。
見たくなります。
見ると泣きます。
泣けます!
栄ばあちゃんがうちのばあちゃんに似てる
”あんたならできる”
そう言われたことはなかったけど、きっと応援してくれてるかな
見ててね、ばあちゃん。 pic.twitter.com/XKT8kg46AC
— あしも (@asimo_aaaaaa) 2014, 5月 5
サマーウォーズがあれだけヒットしたのは、勿論ストーリーがよかったからでもありますが、昔ながらの”家族”が一致団結して闘う!そして勝っちゃう。ってことで、
家族が一致団結したら、世界をも救えちゃうよ!だから家族大切にしなきゃね!昔も今も変わらないよ!っていうメッセージにグッと来るからだと僕は思います。
時代がどれだけデジタル化しても、人と人の距離ができても、
変わらないもんがある!それをブログで僕はもっと発信していきたい。
人と人の距離はそんなに遠くない。
家族、郷里、人、友だち、そして自分。
時代が変わっても確かに変わらないものがあるっていうことが多分自分の支えになってると思いました。
ブログだってもしかしたらこれからの世の中の革新で、コンピュータが記事を生成しちゃう時代が来ちゃうかもしれません。
人がパチパチとキーボードを打って記事を書くなんて時代はあと5年続くかどうか…
でもね、人はただ情報がほしいんじゃない!
それを書いた人の熱を感じたいんだ。
人が書いたものでほっこりしたいし、それで自分もまたがんばるべ!って思えるような熱っていうのはコンピュータにはまだ体現できない部分であります。
だからこそ、ブロガーってやつはね、もっと自分てやつがどんな人物で何を思い、何に熱を感じ、どうやって生きてきて、何を欲しているか、それをもっともっとこの文字の羅列の中で発信してかにゃいけない。
それが誰にとっても有用な情報でなくても
あんたが生きてきた足あとっていうもんをもっと残して行かないでどうする!?
人生は有限だし、今の自分ていうのは今しかないから、だからもっと昔好きだったこと、昔やりたかったこと、そして子供の頃に夢見たことを実現させちゃおう!僕はね、そう思います。
さて、そういうわけで今回の寄稿もこれで5ブログ目。
一週間書きまくった感じがしますが、人様のお城で好き勝手に書かせて頂き、嫌な顔せずに載せて下さった坂本脱藩中様、COCO様、アクセストリガー様、さくや様、そしてのぶログらいくす様ありがとうございます。
とてもいい経験になりました。皆様のブログの何かのお役に立っていれば幸いです。
これからもかみじょーというしょうもないブロガーですが、どうぞ仲良くしてやって下さい。
さてさて最後に告知と宣伝させて頂きます。
6月の寄稿砲受付開始!
5月かみじょーの寄稿砲という企画で5つのブログ様に掲載させて頂きました。
沢山の発見があり、そこらへんのお礼についてはまた友情!愛情!俺、かみじょー!!にて書かせて頂きます。
この上なくいい刺激となりました。また選考に漏れてしまった方申し訳ありません。
鉄は熱いうちに打て!
ということで、また5月に続いて6月もこの「かみじょーの寄稿砲」を5名様に限り書かせて頂きます。
■募集:5名様(個人、企業は問いません)
■こうすると採用されやすいよ:具体的な企画を頂けると有り難いです。基本的に何でも書きます。
■費用:ジューン・ブライド記念で0円!
■お願い:6月に寄稿依頼をされ、入稿させて頂いた方は「Hu-media様」のページをSNSでシェアして下さい。一回で結構です。
それ以外は何も僕は望まないので申し訳ないのですが、宜しくお願い致しますm(__)m
■5月抽選に漏れてしまった方へ:懲りずにまた6月も依頼したい!っていう奇特な方がいらっしゃれば優先的に書かせて頂きます。改めてご連絡下さい。
■連絡先:「minatoworks0327@gmail.com」またはLINEID「minato.com」までご連絡ください。
お待ちしてます。
5月の寄稿砲まとめ
■まほろば風土記様
「ラジオねこきっく」DJかみじょーさんの寄稿砲が到着しました。なんと「音声」もお届け。 | まほろば風土記 http://t.co/Ydy3StyPVP
かみじょーさんの声てまろやかホットな心地よさがあるんですよね🎶 声のお仕事している方同士の接点が作る魅力的な投稿でした!
— おかえりなさい (@okaerinasainet) 2015, 5月 25
■坂本脱藩中様
長文だったけど、サクッと最後まで読めました。濃いですあらゆる意味で→【恋愛】浮気・不倫ってアリ?セカンドになる女の特徴とは…かみじょーさんと夢の赤裸々「恋愛グレーゾーン」セッション後半戦!! : 坂本、脱藩中。 http://t.co/qmjJhNe7p7
— たろ (@tarohibi) 2015, 5月 23
■ここぶろぐ様
ありがとうございます!!かみじょーさんから寄稿頂きました!「教育業界で13年のかみじょーが思う子育てと自己肯定力」http://t.co/2ZjmOhnzrt
— COCO (@makixcoco2007) 2015, 5月 22
■アクセストリガー様
"@designlikes11: 寄稿とはまさに仲介し、紹介し、楽しむものなのですね^^→かみじょーさま寄稿「お前はこう生きろ!おかえりなさい」第一弾! | アクセストリガー http://t.co/Gwna6enVBJ"
おお!!紹介ありがとうございます⭐
— おかえりなさい (@okaerinasainet) 2015, 5月 24
ということで、寄稿もいい!最高だ!6月もがんばろう!今回はのぶログらいくす様、書かせて頂きありがとうございました。
writer:かみじょー
のぶ的まとめ
5月に続き、6月も「かみじょーさんの寄稿砲」が発射されます!前回、選考漏れた方も、興味がある方も乗り遅れるな!このビッグウェーブに行くか行かないはアナタ次第!
かみじょーさんの寄稿砲を受けて、いろいろとインスピレーション受けまくっております。感じたままをアンサー記事にします!しばし待たれい。
以上、のぶでした。まったね〜
寄稿している人
名前:かみじょー
年齢:33歳
ラジオねこきっくのDJパーソナリティー
ブログ:友情!愛情!俺かみじょー!
長野出身、現在東京を中心にラジオパーソナリティー、プロライター、イベンターとして活動中。その他WEB制作も兼任。仕事の依頼、御用の方は【 minatoworks0327@gmail.com 】までご連絡くださいハラショー!
@かみじょーをフォローする
コメント