クリップオンストロボを使うときにあったら便利なものをまとめてみましたので興味があれば覗いていってください〜
エネロング・エネループ(単三電池)
クリップオンストロボは単三電池を使いますので充電式の電池があると良いです。百均などでも単三電池を買えますが、たくさん電池を使うとなるとゴミにもなるのでエネロングやエネループといった充電式電池がオススメです。
充電器
充電式電池を買うなら充電器がないと始まりません。純正の急速タイプもいいですが充電状況がわかるとより使いやすいですね
Cactus V6(カクタス)
オフカメラストロボできる電波式のスレーブ。これをカメラのホットシューに1台ストロボに1台装着することで離れた位置にあるストロボを遠隔操作で発光させたり、カメラ側のカクタスV6で光量を変更調整できたりとオフカメラが一気にはかどります。技適マークもついているので電波法にもかからず安心です。
(アイキャッチをご参考くださいcactusV6とストロボ装着例です)
ライトスタンド
ライトスタンドには安いけど細くて軽いのもあれば、太くて重くて高いのもありますのでお好みでいいかと思います。ただソフトボックスやアンブレラといったアクセサリーを使うならある程度しっかりしたライトスタンドを選ぶ必要があります。
アンブレラ
アンブレラは「傘」なのですが反射タイプと透過タイプがあります。反射タイプは光を固く拡散せ、透過(トランスルーセント)タイプは光は柔らかく拡散させます。
ソフトボックス
ソフトボックスはストロボの光をディフューズ(拡散)させるもので、トランスルーセント(透過)アンブレラに比べソフトボックスは光を広げすぎないのが特徴ですね。
カラーフィルター
カラーフィルターを使うとストロボの光の色を変えることができるアクセサリーで光の魔術師イルコさんや浅岡省一さんといったストロビストが有名です。
のぶ的まとめ
上げ始めたキリがないですね。参考になればポチってみてください♪他にもオススメなアクセサリーがあったら紹介していきます〜
以上のぶでした〜またね!
コメント