こんにちは〜のぶです。
ここ最近はオールドファッションや炭酸にハマっていて太り始めております。簡単な食事制限では体重も戻らなくなってしまいました…
「このままではヤバイ!痩せなくては…」
まともな筋トレや運動もしておらず基礎代謝が落ちているのが原因です。オールドファッション食べてるだけで太ってたら恐ろしいですよ。
「画像だけじゃ伝わらないからプレゼンさせて」
その時、嫁から紹介されたのはチューブスリマーなるものでした。
チューブスリマーとは
ゴムチューブによる負荷をかけながら全身を使った運動や背筋、腹筋や腕の筋肉を鍛えることができるダイエット、トレーニング器具です。東急ハンズやAmazonから買うことができますよ〜嫁に言われるがままポチッと購入してみましたw
価格はAmazonで1,697円。仮にたいした効果が無くても懐は痛まない金額だから、とりあえずやってみるかって感じで買いました。
チューブスリマーが届いたぞ!開封の儀
さすがはAmazonですね〜仕事が早いです。箱から出してみるとこんな感じ。60〜70cm程度のゴムチューブでそれほど硬くなく、強い力でなくても引っ張ることができます。
この黒いところに足の土踏まずをセットして、黄色のベルトは足の甲の部分に動かします。
ハンドルグリップはこんな感じ。なかなか握りやすいです。
全体像。比べるものがないとサイズ感がわかりませんね…スミマセン。
チューブスリマーの使い方は
立って使う方法と座って使う方法があって、どの方法でやるかによって鍛えられる筋肉が変わります。ローテーションしながらが良さそうですよ。
チューブスリマーで背筋を鍛える
背筋を鍛える時は立って行います。背中を丸めて猫背にならないようにしっかり背筋を伸ばします。ハンドルを握り、胸に引き寄せるようにチューブスリマーを引っ張ります。二の腕と背筋に負荷が掛かっているのがよく分かります。
チューブスリマーで全身を鍛える
座った姿勢で行うと全身の運動になり身体中を引き締めます。船をこぐように全身を使い身体も倒しながら引っ張ります。身体を戻す時はチューブの反動に抵抗しながら腹筋を意識しつつゆっくり戻ります。チューブスリマーで脚全体、腕、腹筋、胸筋を鍛えられます。
逆手でハンドルを持って行うと上腕二頭筋、広背筋にグイグイ負荷が掛かって鍛えられますよ。これは上半身に特化した運動ですね。
さらに効果的なチューブスリマーの使い方
僕自身の露出は基本的にNGなので箱の写真をiPhone6で撮影してチューブスリマーの使い方を紹介しました。シャイボーイでスミマセンw
実際に僕がやってみて「これはさらに効果的だな」と思った方法があるのでシェアしていきますね^^
腹式呼吸をしながら一つ一つの動作をゆっくりと
- 口から6秒息を吐きながらチューブスリマーを引っ張ります
- 息を吐ききったら一瞬、身体の動きをストップさせます
- 鼻から息を3秒吸いながらチューブスリマーと姿勢を戻します
これを1回として、1セット10回を目安にトレーニングします。肝心なのはあわててやらないこと。心拍数を上げないように一つの動作をゆっくり、腹式呼吸を意識しながらやりましょう。チューブ自体はぐいぐい引っ張れてしまうのですが急いでトレーニングしないのがミソです^^
しかも立っても座ってもテレビを見ながら運動できるので「ながらダイエット」にも最適ですな^^
のぶ的まとめ
- Amazon、東急ハンズで買えてリーズナブル
- 一つで全身、背筋、腹筋、腕と幅広く鍛えられる
- テレビを見ながらダイエット運動ができる
僕は「吐く:吸う=2:1」の割合で腹式呼吸しながらトレーニングしています。
腕立て、腹筋、スクワットも全てこの呼吸法で秒数を意識しながらゆっくりします。この方法だと少ない回数でも筋肉にすごく負荷がかかるのでオススメです。個人的に5セット〜10セットとやるのは好きじゃないだけですがねw
ご参考までに。それでは〜